お疲れさまです
こんばんは。
今日もご来店ありがとうございます。
今日も、祭りだったので
道でまたハマらないよう、早々に帰宅しました。
見には行かずでしたが(笑)
祭りは地区によって
練り方や掛け声が、何だか若干違いますよね?
自分はやっぱ地元横須賀の
祭りのノリが好きでして(笑)
ま、皆さん地元が一番って事で
今日は大河ドラマを鑑賞
結構時代劇&歴史ものが好きで
大河ドラマは、87年の
”独眼竜政宗”から
ずっと見ています。
(渡辺謙氏が伊達政宗役で、桜田淳子が愛姫役←めごひめ、と読みます)
演技も素晴らしかったのですが
メインテーマのイントロが
子供ながらに
すげぇ、かっこいい〜とか思ったり。
まあ、とにかく
今やってる”天地人”
今日は泣けた回だったね。
先日上杉謙信の本を
読んだんですが
この方が作った家訓が
また非常に、興味深い。
以下ご紹介しますね。
心に物なき時は心広く体やすらかなり。
心に我儘なき時は愛敬失わず。
心に欲なき時は義理を行う。
心に私なき時は疑う事なし。
心に驕りなき時は人を救う。
心に誤りなき時は人を畏れず。
心に邪気なき時は人を育つる。
心に貪りなき時は人に諂う事無し。
心に怒りなき時は言葉和やかなり。
心に堪忍ある時は事を調う。
心に曇りなき時は心静かなり。
心に勇ある時は悔やむ事なし。
心、賤しからざる時は願好まず。
心に孝行ある時は忠節厚し。
心に自慢なき時は人の善を知り。
心に迷いなき時は人を咎めず。
とまあ、有名な16の家訓なのですが
皆さんはどの文章が響きましたか?
ちなみにコレとは全く関係ないですが
戦国時代で好き&上司にしたい武将の中にも
入っていましたよ。
さーさーこれで来週
見たくなったでしょ?そうでもない?(笑)
さて、明日も
朝11時から営業
致します。
ランチメニューもやっております。
ご来店お待ちしております。